人気ブログランキング | 話題のタグを見る

1月20日、18春闘をストライキで闘おう!春闘討論集会in米子(よなご)を開催しました

 1月20日、米子市文化センターで動労西日本米子支部が呼びかけた春闘討論集会をおこないました。会場には「改憲・労働大改悪に総反撃を!朝鮮侵略戦争阻止・安倍政権打倒!」「新幹線台車破断事故弾劾!3月ダイ改粉砕・18春闘勝利!」 の横断幕が掲げられました。

 集会に先立ち、米子駅前で街頭宣伝がおこなわれ、労働者市民の注目を集めました。改憲反対、国鉄、沖縄、福島、三里塚などの多彩な署名に多くの人が協力しました。特に今回は、若い家族連れや高校生のグループが次々と署名に応じたことが特徴でした。時代は確実に動き始めています。

1月20日、18春闘をストライキで闘おう!春闘討論集会in米子(よなご)を開催しました_d0155415_03281296.jpg

 集会は冒頭にビデオを上映しました。昨年10月衆院選と11月全国労働者集会・改憲阻止1万人大行進を頂点とする2017年の闘いを振り返り、2018年決戦への決意を固めました。

 動労西日本米子支部の鷲見貢(すみみつぎ)支部長が基調報告に立ち、まず伯備線事故12周年を徹底弾劾しました。2006年1月24日に発生した伯備線事故は、保線作業中の労働者が時速100キロで走行してきた特急にはねられ、3人が即死し2人が重傷を負った大惨事です。2005年の尼崎大事故に続くJRの安全崩壊の極みでした。

 鷲見さんは、今回の新幹線台車亀裂事故こそ、こうした国鉄分割・民営化以来の30年の全矛盾の上に、第3の分割・民営化に突き進むJRの根底的破産を示したものだと明らかにしました。

 そして、2018年決戦の第一の柱は、JR体制打倒の国鉄決戦に勝利することであり、第二の柱は、戦後最大の階級決戦としての改憲阻止決戦に勝利するために拠点を建設してゼネストで安倍を倒すこと、第三の柱は、労働法制改悪阻止・3月大量雇い止め解雇粉砕・非正規職撤廃の春闘ストライキに立つことだと熱烈に訴えました。

 討論では、地元の福祉職場で労働組合を組織して闘う仲間の報告を始め活発な議論が交わされました。集会参加者は、今こそ連合打倒のチャンスであり、直ちに階級的労働運動の実践に取り組もうと固く意思統一しました。みなさん!18春闘勝利へ、ともに闘いましょう!

1月20日、18春闘をストライキで闘おう!春闘討論集会in米子(よなご)を開催しました_d0155415_03281581.jpg


by doro-nishi | 2018-01-20 22:27 | 活動報告 | Trackback | Comments(0)