2024年 10月 16日
10月16日、芸備線再構築協議会=廃線化会議やめろ!会場前で抗議行動をしました
2024年 09月 14日
戦争のために鉄道を奪うな!10・20庄原集会・デモへ
とき 2024年10月20日(日)
14時~(集会)/16時~(備後庄原駅までデモ)
ところ 庄原自治振興センター
多目的ホールA・B(大会議室)
本当に命が奪われる状況が引き起こされようとしているのです。赤字だから廃線では許されない。生存に関わる問題です。
■中国侵略戦争のために鉄道を奪うな
■「赤字」が廃線の理由ではない!
■鉄道を戦争に使わせない
■「8・6ヒロシマ」のように闘おう!
■芸備線廃止絶対反対!10/20庄原へ
2024年 09月 04日
本部情報~8・6広島原爆ドーム前集会禁止を打ち破る!
2024年 07月 10日
本部情報7月4日付け~戦争のための労働法制の大改悪を許すな!7月14日国鉄闘争勝利全国集会に集まろう!
2024年 04月 23日
4・21尼崎事故弾劾!総決起集会を開催し、事故現場までデモ行進しました。
【1】尼崎事故を繰り返すな!ローカル線廃止許すな!闘う労働組合をよみがえらせよう
2005年4月25日、JR西日本は、107人の乗員・乗客の命を一瞬のうちに奪う最悪の列車脱線転覆事故を起こしました。尼崎事故は国鉄分割・民営化が引き起こしました。安全無視の合理化・人員削減、悪名高き日勤教育が事故の原因です。しかし、JR西日本は、一貫して〈事故は不可抗力だった〉と開き直り、企業としての責任を認めていません。絶対に許せません。
JR西日本は、今、各支社の近畿・中国統括本部への広域統合よる大合理化によって、現場のことを分かっているべテラン労働者の人員削減を進めています。その一方で、若手社員が大量に辞めています。そのためにJRの各職場は、集中豪雨や積雪、人身事故、システムダウンへの対応ができす長時間の運転中止がひん発しています。重大事故がいつ起こってもおかしくない。
「尼崎事故を繰り返すな!ローカル線廃止許すな!戦争絶対反対!生きさせろ!」は、階級的労働運動の生命線となるスローガンです。
国とJR資本が、労働組合つぶしに血道をあげ、安全をないがしろにした行き着いた先に尼崎事故はありました。尼崎事故の責任を一切認めようとしない国とJR資本が、今「日本を守れ」と戦争を起こそうとしている。こんな連中が、労働者の命や生活を守るわけがありません。
いまこそ、尼崎事故を繰り返さない反合理化・運転保安闘争を貫きましょう! 戦争絶対反対の闘いを貫きましょう。
【2】4月10日の日米首脳会談で世の中は戦争体制に大転換した
日本政府は、日米首脳会談をもって中国侵略戦争体制を具体的に構築し、いつでも中国侵略戦争を発動できるように大転換しました。陸海空自衛隊を一本化し、自衛隊が米軍の指揮下に入るのです。日本が戦争をやる主体になり、自衛隊が先頭に立って突撃部隊になります。日米安保を要にして、日米韓、日米比、日米豪印の同盟が強化されています。日本で反戦闘争を爆発させれば対中国戦争のすべての同盟をぶっとばすことができます。
地方自治法改正案が2月に閣議決定され、国会に上程されようとしています。その核心は、「国民の安全に重大な影響を与える事態が発生し、又は発生するおそれがある場合」に、国が自治体に「指示」をできるようにしようとしていることです。
その中で岸田政権は、辺野古基地建設強行のために地方自治法の代執行を戦後初めて発動し、今年1月10日には埋め立て着工を抜き打ちで強行しました。しかしここまで4年もかかったため、地方自治法そのものを改悪して「国の指示権」を創設しようとしているのです。
【4】JR芸備線廃線を絶対に許さない! 生きる手段を奪うな!
3月26日にメルパルク広島で開催が強行された芸備線再構築協議会は「次世代交通を検討する」というようなスマートな代物ではありません。戦争遂行の国の施策を地方自治体に飲ませるための国家とJR資本が結託した暴力装置です。
JR資本は、地方自治体の反対をつぶす国の先兵になっています。戦争動員の突撃隊であり、極悪の戦争推進会社です。国鉄分割・民営化を進めた葛西敬之(かさいよしゆき)は、安倍政権時代の安保法制懇の中心メンバーで、ゴリゴリの反共産主義右翼、戦争推進論者でした。今、JR貨物は「民間が軍事輸送をやれないのなら、輸送船を建造して軍事輸送をやる」と鉄道・船舶両方の軍事輸送をやろうとしています。
岸田もJRも地方のことなど何も考えていない。「自分たちで何とかしろ」というだけだ。こんな連中に天下国家を語る資格はない。労働者の仕事への誇りや家族や同僚を大切にしたいという思いを踏みつけにして、ローカル線廃止進める岸田政権とJR資本の結託体制を打ち倒して、労働者が社会の主人公となる社会をつくろう。労働組合と地域住民の団結で芸備線廃線を阻止しよう。
【5】ストライキの嵐を巻き起こそう
動労千葉は、3月ダイヤ改定阻止の3・15~16ストライキに渾身の決起を組合あげて打ち抜きました。動労西日本は、JR芸備線廃線のための再構築協議会の開催に反対して3月26日、岡崎副委員長の指名ストライキを貫徹しました。翌3月27日には関西合同労組恭誠社分会がストライキに決起し、日教組奈良市が奈良市役所前スタンディング・反戦春闘行動に総決起した。さらに4月10日、高槻医療福祉労働組合が戦争協力を拒否し、60才定年延長の要求などを掲げ、生きさせろとストライキに決起しました。
さらに特筆すべきは沖縄における労働組合の闘いです。アメリカ駆逐艦「ラファエル」入港に反対して、全港湾沖縄地本八重山部会は3月11日にストライキを闘いました。右翼やマスコミによるバッシング、石垣市議会で自民党・公明党によるストライキ中止勧告案が提出される中で、その反動を打ち破ってストライキを貫徹したのです。
うるま市では沖縄コールセンター労働組合が、資本による富田委員長解雇攻撃を打ち破り、仲宗根新委員長体制を確立しました。ミサイル配備や自衛隊新基地建設が進むうるま市勝連地区のど真ん中に、闘いの旗が打ち立てられたのです。演習場は工事計画撤回に追い込まれました。「闘えば勝てる」時代です。この闘いの先頭に国鉄闘争が立とうではありませんか。
以上